雷切(らいきり)













雷切をミドボンに繋ぐ
雷切(レギュレーター)をミドボンに繋いでください。
この時、ミドボンのバルブは閉めた状態でお願いします。

チューブを設置します
雷切のチューブ接続口についている、金具を取外し、画像のようにチューブに金具を通してください。
雷切のチューブ差し込み口にチューブを刺していただき、金具でチューブを固定してください。

付属品の設置
政宗をご用意いただきましたペットボトルに取り付け、チューブなどの付属品を画像のようにつないでください。
チューブはそのまま政宗のチューブ差し込み口に差し込んでいただければ大丈夫です。チューブは確実に奥まで接続されていることを確認してください。

ミドボンのバルブを開ける
ミドボンのバルブを開けてください。
ミドボンのバルブは全開にする必要はなく、少し開けて雷切の残量系が上がる程度で大丈夫です。
ミドボンのバルブを開ける前に、雷切の排出調整バルブが閉まっているか確認してください。

繋ぎからガス漏れがないか確認
ミドボンのバルブを開いていただければ、雷切のガス残量計のメータが上がります。この時、ミドボンとレギュレーターの繋ぎからガス漏れがないか、確認してください。
漏れがありましたら、シューと音がしますので、その際はミドボンをバブルを閉めていただき、雷切を取り外し再度設置をお願いいたします。

雷切の排出バルブを開ける
各接続部分がしっかり繋がっているのを確認してから、雷切の排出バルブを開け、ペットボトルに炭酸ガスの注入を行って下さい。
ガス注入を行っている際に各部の接続部分で漏れがあった場合、ミドボン、雷切のバルブを一度閉めていただき、ガス漏れが起きている個所を一度取り外していただき、再度設置を行ってください。
確認後、元の手順でガスの注入をお願いいたします。

シャワーヘッドを取り外す
シャワーホースに接続されている、シャワーヘッドを取り外していただき、画像のようにホースだけにしてください。

シャワーヘッド取り付ける
本製品もシャワーヘッドを画像の部分に取り付けてください。
手で回して取り付けてください。

水漏れがないか確認
水流ロックボタンを押して水流をロックしてください。
その後、水道の蛇口を開いていただき、接続部分に水漏れがないか確認してください。

雷切の排出バルブを閉める
炭酸シャワーの使用が終わりましたら、青色の開閉コックを閉めていただき、雷切の排出バルブを閉めてください。

ミドボンのバルブを閉める
その後、ミドボンのバルブを閉めてください。
必要に応じてチューブ類を各部から取外し保管のほどお願いします。

炭酸シャワー使用方法詳細、及び注意点などは付属の説明書に記載ございます。説明書にてご確認お願いいたします。



排出変更ボタンにて3段階変更可能
FREE WIND株式会社
千葉市若葉区桜木1-31-25